5月26日
5月26日 晴れ⛅
気温 19℃
水温15℃
15℃
この週末は5月としては異例な程、気温が高くなりました……
池周辺も気温に呼応してか初夏をおもわせる変化があります。
カッコウや春ゼミの鳴き声が林に響き渡り、トンボなどの昆虫も多く目につきました
コナシの白い花も満開で、目を奪われてしまいます。
夕方にモンカゲロウのハッチを確認しました。
まだ出始めのようです
5月26日 晴れ⛅
気温 19℃
水温15℃
15℃
この週末は5月としては異例な程、気温が高くなりました……
池周辺も気温に呼応してか初夏をおもわせる変化があります。
カッコウや春ゼミの鳴き声が林に響き渡り、トンボなどの昆虫も多く目につきました
コナシの白い花も満開で、目を奪われてしまいます。
夕方にモンカゲロウのハッチを確認しました。
まだ出始めのようです
5月12日
◇◆水田への水引きによる減水から回復しました◆◇
現在はオーバーフロー流出有の満水状態です。
--------------------------------------------------
日中の気温も20度を超えるなど
連休中にはストーブの出番が多かったとは思えないほど春めいております
少々風が吹いてもようやく暖かいと言える気候になってきました。
満開だった桜も若葉をつけ始めています。
※5月7日AM追記※
5/7 10時現在、取水は終了しておりますが
減水状態は満水時マイナス50cm超えとなっており、
釣り千可能な足場が狭くなっております。
(土手側が水面まで距離がありすぎて取込み不可です)
営業中では御座いますが人数により釣り不可能となってしまう状況ですので遠方よりお越しの予定の方は今一度ご検討いただきますようにお願い申し上げます。
尚、「5月8日水曜、5月9日木曜」は定休日となっておりますので予めご了承下さい。
週末までに水位は完全回復する見込みです。
ーー5月6日お知らせーー
水田への取水が始まりました。
5月6日午後時点で-30cm以上の減水となっております。
足場や魚へのダメージを考慮すると一定以上の減水状態では営業が困難となります。
明日、5月7日につきましては水位次第で臨時休業となる見込みが高い状態です。
ご迷惑をお掛けしまして誠に申し訳ございませんが予めご承知くださいますようお願い申し上げます。
5月4日
目づらしく今日は午前中から暖かく、
池のほとりの桜がきょう満開か?といった具合の綺麗なサクラ色に変化していました。
ぽかぽか日和と見頃のサクラでなんともほのぼのとした一日でした。
午後に急に風が強まり、ゲリラ豪雨のような通り雨がありビックリでしたが、
同じ頃東京でも大きな雹が降ったりしていたそうです。
いよいよ連休終盤となりました
明日は恒例の「5月5日は子供の日」という事で
中学生までの子供さんのルアー・フライ入漁料に限り無料とさせて頂きます。
但し、対象の子供だけの置き去り・放置は厳禁とさせて頂きます
入場時から退場時まで必ず保護者様の付添いがある事を条件とさせて頂きます。
(餌釣り・道具のレンタルに関しましては無料になりませんごめんなさい)
5月3日 晴れ時々曇り⛅
気温13℃ (9時)
水温11℃
11℃
10日間のゴールデンウィークを楽しまれている方も多いかと思いますが、
本日からGW後半が始まると言う方もまた多いかと思います。
槻の池周辺も、漸く春らしい風景になって来ました。
池の桜もやっと五分咲き程になりました。
カラマツの芽吹きが始まり、パステル調の周辺木々が目に優しいですね。
ライトグレーに見える小型のカディスの飛翔が少し目に付くようになりました。
ドライフライの釣りが楽しくなるまでもう少しの辛抱といった所でしょう。