4月29日
4月29日 曇り☁️
気温9℃
水温10℃
今朝は前日のような強い冷え込みはありませんでした。
朝の時点で快適に感じた気温も、日中は上昇カーブが鈍く、風が吹くと底冷え感が強かったです。
魚からの反応は、中層あたりに多くあった様子で、まだ放流の余韻が残る…そんな印象です
4月29日 曇り☁️
気温9℃
水温10℃
今朝は前日のような強い冷え込みはありませんでした。
朝の時点で快適に感じた気温も、日中は上昇カーブが鈍く、風が吹くと底冷え感が強かったです。
魚からの反応は、中層あたりに多くあった様子で、まだ放流の余韻が残る…そんな印象です
4月28日 日曜日 晴れ⛅
気温 2℃
水温 9℃
夜間の最低気温が-5℃と今朝は大変冷え込みました。
水温は前日から2℃下回り9℃になりました、桟橋の上は霜が降りてガイドは凍る…
そんな状況でしたが、前日の放流効果もあり比較的良い感触がありました
4月27日土曜日
気温 4.5℃
水温 10℃
11℃
---------------------------
★2019年ゴールデンウィーク期間中(4/27~5/6)は休まず営業します。
(定休日 水曜・木曜 ※祝・祭日 大型連休を除く)
---------------------------
長らく更新が滞りまして誠に申し訳ございませんでした。
オープン直前の大雪に泣かされましたが
どうにかオープンを迎える事を出来ました。
水温も10℃を超えた辺りで安定し始めました 4/27.28の寒波でかなり低下します。
特定条件の浅場では産卵床がズラリと並んでおり、鱒の季節感が伺えます。
槻の池の標高ではまだ桜が開花していません
今年は最長10連休のゴールデンウィークとなる方も多い様ですね
連休初日として朝は生憎の空模様ですが放流を予定しています。
----------------------------
PM追記
雪のような霰(アラレ)が吹雪いており気温が4℃でとてつもなく寒いです.....
GW中の吹雪はよくある事ですが風が強く
体感気温は真冬並みに戻ってしまいました。
| 固定リンク
4月15日
気温 6℃
水温 7℃
7℃
格段に冷え込んでしまったオープン初日より、
徐々に気温水温が上がってきました。
それまで暖かかったせいでカウンターパンチのようになってしまった
オープン当初でしたので、なかなかの難易度だったようです。
解氷からしばらくは何より順当な水温の上昇が望ましいデリケートな時期です。
まだ池の周りに雪が残っており、凍上して穴だらけの箇所もありますのでご注意ください。
2019年 4月11日
------------------------------------------------------------
【2019年オープン予定日】4月13日(土曜日)朝7時~
※「別荘地内の管理釣り場」です
特に朝の入場時間の厳守や駐車場での騒音問題にはご注意ください。
------------------------------------------------------------
昨日(4/10)の午後の写真です…
「クローズ後の1月頃の写真です」と言った方が違和感が無いあり様です。
池周辺で20cm近く積もったでしょうか、
この辺りの人間が5月頃まで夏タイヤに交換出来ない理由がこれです。
氷は全て解けていますので雪が降っても釣りには支障はありませんが週末にかけて予想気温が低くなっていくようなので、オープン予定日の土曜日ごろは真冬の装備が必須になるかもしれません。
この「とてもありがたい雪」のおかげで
あちらこちらの足元が滑り易い状態となっておりますのでご注意願います。
また、地面の凍みが抜けるまで(ゴールデンウィーク過ぎ)は一部釣り座や足元の不安定な箇所が点在しますのでご来場の際は充分お気を付け下さい。