« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »
7月18日
気温 21℃
水温 16.5℃ 16℃
台風の余韻が濃い一日です
お昼過ぎに雨が上がり
暑さもなく良い条件となりました。
予定の放流は午後2時頃でした、
型重視の放流で、直後の立ち上がりは疑問符が付きましたが
曇天続き+はね蟻の出現のせいか表層への
関心が高い魚が多くなっています。
午後4時頃~6時に羽蟻の一斉飛行がありました
一面を埋め尽くさんばかりの隙間の無いライズリングは圧巻です。
2015年7月18日 (土) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
7月15日
気温 22℃
水温 18℃ 17℃
-----------------次回 放流予定
7月18日(土)-----------------
抜けるような青空に大きな雲
とても夏らしさを感じる光景です。
梅雨明け間近には羽蟻の動向が気になる所です。
この所、天気は申し分ないのですがカラッと涼やかな暑さで
蟻が飛ぶには湿気が足りない感じがありました。
順当にいけば週末に条件が整いそうな気配です。
例年、大型台風による雨で蟻の巣が破壊され
復旧に手間取っているのか、少し遅れて飛行がある場合もあります
思い起こせば上記のパターンが結構多かったような気がします。
2015年7月15日 (水) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
7月10日
気温 18℃
水温 14.5℃ 13.5℃
梅雨の合間の会心の昼下がり
突如不可思議なライズが始まりました。
胸アカではありませんでしたが羽蟻アリの一斉飛行でした。
2015年7月11日 (土) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
7月6日
気温 16℃
水温 14℃ 13℃
さも梅雨らしい雨が多い最近です
今年は梅雨としては順調なのではないでしょうか。
魚も適温の中の曇天で良い意味でまったりとした様子です。
梅雨明け間近の頃には翅蟻祭りが控えていますが
梅雨明けが遅れる可能性があるので、
出現の予想が少し難しいかもしれません。
2015年7月 6日 (月) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)