11月29日
------------------
今期の営業予定は
12月7日(日曜)迄です。
(※凍らなければ)
------------------
雨が多く朝の気温がマイナスにならない日が多いです。
八ヶ岳連峰の頂上付近では雪になっているようですが、
槻の池周辺ではまだ雪や氷の気配が薄いです。
予報では週明けの火曜日辺りから急に冷え込みが来るようですが
それまでは結氷の心配はいらないでしょう。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
11月29日
------------------
今期の営業予定は
12月7日(日曜)迄です。
(※凍らなければ)
------------------
雨が多く朝の気温がマイナスにならない日が多いです。
八ヶ岳連峰の頂上付近では雪になっているようですが、
槻の池周辺ではまだ雪や氷の気配が薄いです。
予報では週明けの火曜日辺りから急に冷え込みが来るようですが
それまでは結氷の心配はいらないでしょう。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
11月20日
気温 4℃
水温 4℃
4.5℃
-----------------------------------
営業期間について
12月7日迄営業予定です
※正し末期には結氷によりクローズとなる事があります
11/20現在まだ凍る気配はありません。
-----------------------------------
(鴨が13羽に増えています)
氷点下で朝を迎える日もあり、いよいよ冬を意識します
この辺りでは冬タイヤへの交換も早くはない時期です。
水温はついに4℃代となりましたが、
思いのほか魚は動いてくれている様子です。
凪でお天気な場合は然程でもありませんが、
風の強い日には真冬を思わせる体感温度となります
防寒対策としてのウェア類は完全な冬の物がおススメです。
手袋やカイロもあるとなお良いです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
11月1日
気温 9℃
水温 8℃
8.5℃
------------------------------
11月から閉場時間が変わりました
7:00~17:00迄となります。
------------------------------
予定の放流は午後1時過ぎでした
少し期待しましたが、本日の立ち上がりは皆無でした。
徐々に立ち上がってくれれば結構楽しめる放流内容ですので
クローズまでの期間のどこかで動いてくれる事を楽しみにしましょう。
今日は圧倒的に放流魚よりも在来の魚の反応が良かったみたいです
早いもので「11月」、雨や雪が降っていた方が
返って夜半の冷え込みが緩くなり
翌朝の高活性につながるような気がする
もうそんな時期になっているようです。
紅葉も終盤です、木によって濃淡の綺麗なカラマツの葉も
来週末には散ってしまうでしょうか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)