« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月30日 (土)


11月30日


気温 -4℃

水温 3.0℃
    3.5℃

予想以上の冷え込みにより

今朝は西側土手から池の約半分以上が凍った状態でした。

およそ全体の70%位でしょうか

砕氷してみたものの砕いた氷が流れた先で

再度凍り始めるという過酷な状況でした。

結局夕方まで朝の氷の大半がが残ってしまい

明日は冷え具合次第で、ほぼ全面が凍る可能性があります。

天気予報によると今朝ほど強烈な冷え込みではない様ですが

溶けずに残ってしまった氷との兼ね合いがとても気掛かりです。

表層水温がいよいよ3℃、もうこれ以上は下がらないラインです

魚は底付近に張り付いているようで、

いかにも冬らしい繊細な釣りになっている様子です。





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月29日 (金)

11月29日






「朝の更新」

今まで暖かかったせいでしょうか

今朝は相当な寒さでした。

最低気温はおよそ-8℃

Ike2013112901

約1/3結氷していました。

(この氷は明日に持ち越さぬよう今日割っておきますが
 明日も寒い様なので朝はこんな感じに凍ってると思います)


-------------------------------------------

槻の池の営業期間については「12月8日」(日曜日)

までを予定しております。

※結氷状況によりクローズが早まる場合があります

その際は当ブログ、公式HPにてご報告させて頂きますので

事前にご確認下さい。

--(11/29追記)--

これからクローズまでの期間は氷が邪魔になり

池全てのポイントで釣りが可能な状態ではなくなります

特に遠方からお越しの方は予めご承知頂いた上でご検討下さい。
-------------------------------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月25日 (月)

11月25日



気温 4℃

水温 4.0℃
    4.5℃



寒くなってから久しぶりの雨予報、

標高次第で雪になってしまうかも…と不安な時期です。

本日は予報通りの雨が午後3時頃から降り始めました

朝から気温が高くそれほど心配はない予感がしましたが

山では急に冷たい風が駆け抜けて、一瞬で雪に化けてしまう

なんて事も珍しくありません。

明日の最低気温も高いので、

どうやら今回は「雨」で乗り切ってくれそうです


Photo

中部松本の週間予報ですが槻の池周辺は

この予想気温等からおおよそ-3~-5℃と思って下さい

予報を見る限り来週の日曜日(12月1日)まで位ならどうにか結氷せず

行けそうな気がします。





槻の池の営業については「12月8日」(日曜日)まで

を予定しております。

※結氷状況によりクローズが早まる場合があります(例年そうですが…)

その際は当ブログ、公式HPにてご報告させて頂きますので

事前にご確認下さい。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月20日 (水)

11月20日


気温 0℃

水温 4℃
     4.5℃




Ike2013112001

カモに占拠されています

偽物が一羽混ざっていますが

本物がおよそ14羽も来ていました



Ike2013111901

こちらは昨日19日朝の写真です(鉢巻線美濃戸)

予報では一日晴れなはずでしたがみるみる内に

道路が真っ白になりました。

その後陽が射し間もなく融けて消えましたが

やっと冬タイヤの準備をする踏ん切りがつきました。

今の所槻の池周辺に雪はありませんが、

山では繰り返し積雪がある模様です。

お出かけの際は天気予報に十分ご注意下さい。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月16日 (土)

11月16日


気温 3℃

水温 4.0℃
    5.0℃



付近のピンポイント予想、予想最低気温は0℃までとの事でしたが

池の温度計は最低-3.5℃を記録していました。

案の定霜で真っ白になっていましたが

今日はよく晴れてくれ、風も殆どなく穏やかな一日となりました。

表水温が約1℃低下しいつもより少なめなライズでしたが

夕方近くの不思議な周期性とライズ形態の微妙な差が面白かったです

ルアーでも底意識の魚が攻略し易かった模様です

透明度を増した水面に紅葉が映えて綺麗でした。


 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月15日 (金)

11月15日



気温 3℃

水温 5℃
    5.5℃




Ike2013111501

午後4時頃まで降ったでしょうか

雨が上がると案の定山の上は雪だった模様です。

写真は車山方面ですが恐らく八ヶ岳も白くなったでしょう。

明日の天気は快方へ向かうようですが

夕方の時点でまだ路面が濡れており

夜中に乾燥しなかった場合、あすの朝が少し怖いです。

あっという間に秋から冬寄りに傾いてきました

日中でも気温は5℃前後の事も多くなっています

お出かけの際は装備に注意して下さい。






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月10日 (日)

11月10日



気温 10℃

水温 7.5℃
     8.0℃



Ike2013111001

本日は昨日(土曜日)の冷えから想像のつかない暖かさ・・・

しかし、土曜日の冷えこみのせいでしょうか

なぜか最高峰を避けての雪化粧。

今回が初冠雪ではないらしいですが、

言い伝えの「三度白くなると里へ降りる」

の内にカウントするには微妙な塩梅ではないでしょうか。

時折雨が止みながらも午後にかけて雨脚が強まり

川の水がだいぶ増えました

魚の色がかなり秋らしい色になっています。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 7日 (木)

11月7日


気温 7.5℃

水温 8.0℃
    8.0℃



2013110701


針葉樹の紅葉も盛期となりすっかり秋の景色です。

とりわけ大きな変化がありませんが

今の時期にしては少し水温が高い気がします

穏やかに下がってくれると好都合です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 2日 (土)

11月2日

気温 3.5℃

水温 8.5℃
    8.0℃


------------------------------------
11月から営業時間が変更しました

現在の営業時間は 7:00~17:00 迄です。

------------------------------------


予定の放流は12時頃、

サイズ重視の放流でしたので数は出にくいです。

秋を満喫できそうなとても穏やかな午前中、

午後になると曇り気味となりました。

ルアーフライ共に放流前から

まずまずの反応だったようで

魚の活性は上々だったのではないでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »