| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011年11月29日 (火)
2011年11月28日 (月)
11月28日
------------------------------------
本日より旧ロッジ建物の解体工事が始まります。
つきまして、11月28日から11月30日まで
第一駐車場が利用出来ません。.
第2駐車場(池最寄)のゲートを
時間に合わせ開放しますので、こちらをご利用下さい
大変ご迷惑をお掛けしますが
ご協力頂きますようお願い致します。
---------------------------------------
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011年11月26日 (土)
11月26日
気温 -3℃
水温 3℃
5℃
朝の強烈な冷え込みにただ驚くばかり
それもその筈、池の一部では今季初の薄氷が!
お昼前までプカプカ漂い、やがて消滅しました
心配の風も今日は穏やかでほぼ無風と言える位でした。
暖かいまま11月も後僅かとなるまでを迎えましたが、
さすが1200mの標高、里よりも季節が進んでいます
状況的には「悪くも無いが良くも無い」という感じでしょうか
水面はもう凍る事の出来る水温な訳ですので
よほどの用事が無い限り魚も寒い水面に近付きたくは無いはず、
ベッタリ底でジーッと動かないで居るかと言えば
あながちそうでもなく・・・
理屈を捏ねずとも、現在は透明度が高いので
太陽を背に西側から観察してみれば、
省いてよさそうなタナは大体何処までなのか
イメージを固める上で少し手助けになるかと思います。
暗っ
-----------------------
今シーズンの営業
11月30日迄。
-----------------------
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011年11月24日 (木)
2011年11月21日 (月)
2011年11月20日 (日)
11月20日
気温 13℃
水温 7.5℃
7.5℃
降雪や路面凍結等はありません
それどころかなんだかとても暖かいです・・・。
----------------------------------
と、朝書きましたが
暖かかったのは朝だけでした・・・
11月も後半というこの時期
気温に牽引され水温も下がって行くのが定石ですが
昨日の雨でまさかの水温上昇・・・
しかし、
帳尻あわせの如く午後には強風が
気温はそれなりにあるものの
体感ではかなり寒く感じました。
いよいよ秋と言うより冬の釣りに
近い状態になってきました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011年11月18日 (金)
11月18日
気温 6℃
水温 6℃
6.5℃
昨日は霜と霜柱もあり寒い日が続いています
この辺で初雪の観測はまだありませんが
明日の雨はもしかしたら
八ヶ岳の頂上付近を白くするかもしれません。
池の状況ですが、
気温に連れ順当に水温が下がっています
「6℃」と言えば暖かいような気がしますが
水の中に手を入れると改めて
11月らしさが実感出来ます。
寒いなかでも意外に一日中ライズがあり
それなりの活気が感じられますが
ライズの対象としているのは夏頃のような
派手な虫では無いのは歴然でしょうか。
ルアーでは水の温かい場所が良いみたいです
----------------------------------
今期の営業期間は
11月30日迄を予定しております。
----------------------------------
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011年11月15日 (火)
11月15日
気温 4℃
水温 7℃
7℃
木枯らしがカラマツの葉を落とし
まるで雪が舞うようにサラサラと降ります
一瞬でアスファルトがキツネ色に。
予報では今日明日辺りから寒さが厳しく
なるようですが、今朝は霜も無く
いつもより少し寒い位かなと言う程度でした。
強い風で運ばれてくる唐松の葉が
水面にたくさん浮かび
モゾモゾとしたライズが一気に増えます。
言わば虫を食べる事に関してプロである魚が
葉と虫を間違える事は無いだろうと言う前提で考えると、
やはり怪しいものを確認する「好奇心」があると思えます
水面に浮いた松ボックリを何度もかじっていたりするそれです
疑似餌釣りを成立させるには
この要素がとても大切だと思います
どんな気持ちでいるのか想像してみると面白いですね
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011年11月13日 (日)
11月13日
気温 7℃
水温 8℃
8.5℃
火曜日辺りからまた寒くなってくるみたいですね
過去3年を平均とし比較すると現在の水温は暖かいと言えます。
妙に暖かい今までの反動が怖い所ですが
さてどうなる事でしょう・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011年11月 9日 (水)
2011年11月 5日 (土)
11月5日
気温 12℃
水温 9.0℃
9.5℃
予定通りの放流、11時半頃でした
直後の動きは芳しくありませんでしたが
数時間後にポツポツ釣れだしたようです
どちらかと言えば放流魚は
今日以降への温存型だったように思います。
----------------------------------
11月から営業時間が変更になりました
朝7時から夕5時までです。
----------------------------------
尚、今期の営業については
11月30日までとさせて頂きます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011年11月 1日 (火)
11月1日
気温 6℃
水温 8℃
9℃
(虫を撮ったつもりですが写ってません)
---------------------------------------------
11月より営業時間が7:00~17:00までとなります
------------------------------------
綺麗な青のグラデーション付きの空
朝は霜が降りていたようですが、
この時期にしては暖かく感じる日でした
朝晩の寒暖差が激しく日々の魚の動きにも
予想のつかない部分があります、しかし
全く見当も付かない様な状態ではなく
ある程度のセオリーに沿って見れば
その通りだったりもするようです。
さて、今年もあと僅かですが
管釣りシーズンはまだまだこれから!?
今週11月5日土曜日 放流いきます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)