| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011年7月30日 (土)
2011年7月29日 (金)
2011年7月28日 (木)
2011年7月24日 (日)
7月24日
気温 21℃
水温 18.0℃
18.2℃
アナログ放送終了
58年続いたようです
今日は歴史的な日になるのでしょうね。
危い駄洒落と共に今脚光を浴びている「鹿」
池へ向かう途中での一コマ、
運が良ければ間近で見る事ができます。
言って欲しそうな顔でこちらを見つめますが
あくまで「ニホンジカ」、
安易なダジャレをつい口にしてしまったら
鹿の思う壺です。
冗談はさて置き、とても快適な槻の池周辺
最近は写真の様な小鹿も
道路でちょこまかと遊んで居たりで
時々ヒヤリとされられます。
お散歩している方も多くなる季節
30km/hの標識は決して大袈裟ではありません
十分ご注意ください。
さて、今日はルアーでの
釣果をお尋ねした4名揃いもそろって
「まずまず!」との返答でした。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011年7月23日 (土)
2011年7月22日 (金)
2011年7月19日 (火)
2011年7月18日 (月)
2011年7月17日 (日)
2011年7月16日 (土)
7月16日
気温 23℃
水温 21.0℃
20.5℃
PM 1:30
予定通り放流が行われました
直後の反応は無し。
日陰を作ってくれる雲も特になく
キビシイ状況・・・
風が吹けばとても涼しいですが
最近、陽射しが容赦無しです、
「雨、風、何でも良いから変化が
欲しい・・・」そんな状況でした。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011年7月15日 (金)
2011年7月14日 (木)
2011年7月11日 (月)
7月11日
気温 23℃
水温 18.5℃
18.5℃
梅雨明けらしいきれいな青空
たまに吹く風が涼しげで草刈も捗ります。
さて、梅雨も明けいよいよ夕立の季節、
訪れて下さる全ての皆様がそれぞれに
楽しく遊んで頂いてこその場所、
大きな事故や災害はあってはならない事であり
また、最優先で防止すべき事だと考えております。
「雷が近づいて来たら
決して無理せず避難して下さい」
少し待てば大抵は直ぐに通り過ぎてくれます
そして、ご褒美のように
いつも通りにゆっくりとイブニングタイムに
突入してくれます。
管理釣り場でもネイティブフィールドでも
大前提として、自然の中で遊んでいる
その事に変わりはありません。
とても説教くさくて申し訳ありませんが、
先述の通り、ご理解頂きたく思います。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011年7月 8日 (金)
2011年7月 4日 (月)
2011年7月 2日 (土)
7月2日
気温 21℃
水温 18.5℃
18.5℃
本日予定通り行われた放流、
後からジワジワ効いて来るタイプな予感がします
夕方の7時前、
ごく小規模ながら翅アリが飛んだ様です。
あまりに遅い時間だったので驚きましたが
とても微妙な物を感じ取って居るのでしょう、
その後、とても激しい通り雨が・・・。
最近、雷鳴がチラホラと聴こえ始めました
大抵は少し待てば雨雲ごと通り過ぎ、
また何事も無かった様に再開出来る場合が多いです
決して無理をせず車内や建造物等の
安全な場所に避難して下さい。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)