| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011年4月30日 (土)
2011年4月29日 (金)
2011年4月27日 (水)
4月26日
気温 7℃
水温 7℃
7℃
本日は概ね曇り、夕方から雨の予報
怪しい雲と共にお昼頃から雨模様
山を舐めているつもりはありませんがかなり寒かったです。
太陽殆ど覗かぬままの水温前日比-1℃
そんな本日の状況ですが、
今日は「分かりません」と言うよりも、
「ちょっと分からないくなってきた」と言うべきでしょうか。
普段報告させて頂いている池の状況や釣果は
みなさんが聞かせてくれるその時々の感想や
ビギナーの方も、熟達した方も全ての方が、
どんなイメージで何をしようとしているのか?
意図せず観察している方も多いと思いますが、
かなり遠目に居る人でもキャストから回収の一連の動作で
その人の頭の中にしか無い筈の作戦と水中イメージも
ある程度推測できる部分は多いです
そして、それがどういう結果なのか。
これらに加え日々観測している気候条件や
現在進行形の変化も取り入れ可能な限り
中立的かつフェア(公平)に総括しなければと思っています。
散々引っ張りましたが冒頭の「分からなく・・・」の件は
いつしかこの池のポテンシャルと判断基準その物を
大幅に見誤っていたかもしれない・・・
そんな風に思う出来事がありました。
目の前で見ましたので間違いないと思います。
決してありがちな怪しいアイテムでどうこうした訳ではなく
とても理にかなった公正で謙虚なプロセス、
皮肉にもネーミングの通り釣果が不公平なそれで
とくと見せ付けられました・・・ 恐るべし。
-------------------------------------
GW 放流予定
4月30日、5月4日
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011年4月24日 (日)
2011年4月23日 (土)
2011年4月22日 (金)
2011年4月21日 (木)
2011年4月19日 (火)
2011年4月18日 (月)
2011年4月17日 (日)
2011年4月15日 (金)
2011年4月12日 (火)
2011年4月10日 (日)
2011年4月 9日 (土)
4月9日
気温8℃
水温6.5℃ (表層
7.0℃ (50cm @AM8:00
計測点Tの字桟橋根元
降ったり止んだりを繰り返し
終日雨に好かれてしまった今シーズン初日。
都会では桜情報もちらほら、
蓼科でも少しづつ春の景色に近づいている気配を感じますが
地中の巨大な霜柱にびっくりしました。
さて、
期待せずには居られない「解禁」という甘美な響き
流石の解禁初日だけあり
「あちらこちらで前代未聞の大爆釣!!」
とはいかなかったです・・・ すみません。
様々な方にそれぞれ状況分析して頂きましたが
「渋い」でも「釣れた」でも
今日は皆様が素晴らしく良い顔をしていました
「解禁」やっぱり良いものですね
全面結氷から開放されほんの数日しか経っておりません
水温計測地点の表層でこそ6~7℃有りますが
解氷時には3~4℃でした
まだ水中の大半が冬の状態だとも推測できますが
期待も大きいゆえ、ややテクニカルな印象も感じてしまう
そんな一日でした。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011年4月 8日 (金)
大変お待たせしました。
「明日4月9日、今シーズン初日とさせて頂きます」
現在100%解氷しております
厳しい冷え込みと、時に膝上を超える程の大雪
4月を目前にして異常な残雪の量、
天気はとても良いのに全く融ける気配が無いという違和感
そして前日に少し融かした場所も翌朝完全に元通り・・・
それもその筈、明け方で-10℃以下、日中で0℃付近という状態。
まるで冬に逆戻りしたかの様な3月終盤でした・・・
解氷の決め手はなんと言っても気温と風、
日中15度を超える暖かい日に小波が立つ程度の風、
それまでの苦労が何だったのかと思うほど
あっけなく融けてゆきました。
魚も元気そうで安堵しています
まだ日陰には雪が残っており
凍上した箇所(休憩小屋前辺り)では
足がすっぽり嵌りますので注意して下さい。
それ以外の場所ではスニーカーで問題ありません。
ついつい気の逸る解禁ですが、日中ピークでも6℃前後の水温
という事を忘れずに戦略を組んでみるのも一考かと思われます。
--------------------------------------------------------
*営業時間と駐車場開放時間について*
4月~9月営業時間:7:00~19:00(注1)
駐車場の利用時間
第一駐車場(旧ロッジ駐車場:(注2)7:00~19:00
第二駐車場(池の横) 8:00~17:00
FAQ
Q「7:00に着いたら駐車場のゲートが閉まってるんですが・・・」
A「そちらは第二駐車場で朝8時~夕5時の開放です、
第一駐車場をご利用下さい」
Q「第一駐車場(旧ロッジ)って何処でしょう?」
A「ゲートの閉まっている第二駐車場から山側に約50m
北側に看板があります」
注1=日没時間により変動します。
現在の19:00は真っ暗です、別荘地の中の釣り場ですので
ライト等を点けての釣行は夜釣りとみなし厳禁とさせて頂きます
何卒ご理解と御協力をお願いします。
注2ロッジが移転しました詳しくは→こちら
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)