とにかく…
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
ルアーの巻き・縦、そしてフライでも(本日は羽蟻の落下がなかったため?)、全体に厳しい状況でした。
しかし、少し深めのレンジを、少し大きめのスプーンを引っ張ってくると、サイズの良いヤツ(45cm~50up)が『ドン!』と、15分の1回くらいのペースで相手にしてくれました。・・・表層で活動していたレギュラーサイズの活性が著しく低下したのに比較すると、深いレンジのグッドサイズは、あまり影響を受けなかったようです。(なにが影響したのだろう?)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
本ブログ初登場の、くらげと申します。
以後、ルアーでの状況を報告致しますが、スプーンの巻きに拘っており、以外の状況につきましては、他アングラーの様子を見ての報告とさせていただきます。
又、あくまでも”参考”として捉えていただき、様々な可能性を試していただければと思います。
7月11日夕方の状況
最近は、沖目の魚はなかなか反応してくれなったのですが、クリ○タル3gをフルキャストし着水直後~足元まで好反応でした。
ただし、ミディアムリトリーブで反応なく、少し早めのリトリーブに切り替え5連発!直後にさっぱり反応がなくなり、スピードを落とし連発、その後沈黙、スピードアップで連発・・・と、スピード差なのか、スピード差によるわずかなレンジ差なのか、ルアーの動きの強弱なのか、パターンが継続しない状況でした。(動きの差かな?という感じ)・・・いずれにしろ水面直下30cm以内です。(中層以下は、時間切れノーチェック)
ブルックは、こんなメタボリックなヤツが多い?
とにかく、反応は良くなっています!!
今週は、天気の優れない日が続く予報ですので、週末の連休は期待できるかな??
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
ハッと気付いたら、今日は七夕でしたね。
ところで、管理釣り場のフライフィッシングというホームページを
運営されてるキングフィッシャーさんが5月の末、当池で釣りをした
ときの様子を紹介されています。
管理釣り場の釣りをメインに、年間釣行日数もかなりすごいです。釣行記も
おもしろいですし、素材、仕掛け、フライなどいろいろ研究されていて、ために
なることも多いですよ。一度ご覧になっても損はないと思います。
槻の池のことを気に入ってくださってるようで、そこもうれしいわけですが・・・。
なんか、今日は空がかすんでるような、春先のような天気でした。
byリッチ
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (1)